医療費控除
医療費控除とは、年間の医療費が一定額を超えた場合に所得控除が受けられる制度です!
医療費控除の概要
医療費控除とは、1年間に支払った医療費が一定額を超えた場合、その超過分を所得から控除できる制度です。これにより、所得税や住民税の負担を軽減することができます。
1. 医療費控除の対象となる医療費
医療費控除の対象となる医療費には、以下のものが含まれます。
- 病院・診療所での治療費用: 診察代、検査費、入院費など
- 薬局で購入した薬代: 医師の処方箋による薬や市販薬も条件によっては対象
- 通院にかかった交通費: 公共交通機関を使用した場合の費用(タクシー代は原則不可)
- 医療用機器の購入費用: 松葉杖、義足、補聴器など
2. 対象外の医療費
以下のものは医療費控除の対象外です。
- 美容目的の手術・治療: 二重手術や歯のホワイトニングなど
- 予防目的の健康診断費用: 結果として病気が見つかり治療を行った場合は対象になることも
- 人間ドック: 健康診断のみの費用は対象外
3. 控除額の計算方法
医療費控除の計算方法は以下の通りです。
控除額 = (1年間に支払った医療費 - 保険金などで補填される金額) - 10万円または総所得金額等の5%のいずれか低い方
具体的な計算例:
- 1年間の医療費:30万円
- 保険金などで補填された額:5万円
- 総所得金額等の5%:20万円
控除額 = (30万円 - 5万円) - 10万円 = 15万円
医療費控除の計算フロー
- 年間医療費の合計を確認
- 診療費、薬代、通院交通費などを合計。
- 補填される金額を差し引く
- 保険金、出産育児一時金などを差し引く。
- 10万円または総所得金額等の5%を超えた金額を控除
- 控除対象となるのは、上記条件を超えた部分のみ。
┌──────────────────────────────────────────────────────┐
│ 1. 年間医療費の合計を計算 (例:30万円) │
└──────────────────────────────────────────────────────┘
│
▼
┌──────────────────────────────────────────────────────┐
│ 2. 保険金などで補填される金額を差し引く(例:5万円) │
└──────────────────────────────────────────────────────┘
│
▼
┌──────────────────────────────────────────────────────┐
│ 3. 10万円または総所得金額等の5%を超えた分を控除 │
└──────────────────────────────────────────────────────┘
│
▼
┌──────────────────────────────────────────────────────┐
│ 最終的な医療費控除額を計算(例:15万円) │
└──────────────────────────────────────────────────────┘
4. 医療費控除の申請方法
- 医療費控除を受けるためには、確定申告を行う必要があります。以下はその手順です。
- 医療費の領収書を保管: 支払い証明として必要になります。
- 確定申告書に必要事項を記入: 「医療費控除に関する明細書」を用いて申告書に記入。
税務署に提出: 確定申告期間(通常は2月16日〜3月15日)に税務署に提出。
5. 医療費控除のポイント
- 家族全員分の医療費が対象: 自分だけでなく、生計を共にする家族の医療費も合算できます。
- 領収書は5年間保管: 確定申告の際には、領収書の提出は不要ですが、税務署からの問い合わせに備え、5年間は保管しておきましょう。
- 医療費控除を上手に活用して、節税を行いましょう。